Slack上でDeepL翻訳をする為のアプリを誰でもインストールできる形にしてみた
本当は次世代プラットフォームについて書くつもりだったのですが、瀬良さんが良質コンテンツを大量投下してくれていて、それを追っかけているだけで色んなことが分かるようになるので、是非皆さんも試してみてくだ…...
本当は次世代プラットフォームについて書くつもりだったのですが、瀬良さんが良質コンテンツを大量投下してくれていて、それを追っかけているだけで色んなことが分かるようになるので、是非皆さんも試してみてくだ…...
今年はSlackの次世代プラットフォームがオープンベータになったということで @seratch が刺激的な記事をpostし続けてくれていますね。 こちらの記事は現行のイケてるSlackアプリ開発用フ…
Slackアプリを作っています。 今回は、TimeLineというアプリで、過去のpostをすべて取得するような機能を追加していたところ、APIの叩きすぎでratelimitに達してしまい、エラーが出…
Redis to Goがadd onから削除されたことによってしばらく混乱していたのですが、やっとすっきり解決したので備忘録として公開。 何が書いてあるか Heroku上のPythonからHerok…
備忘録 SELECT側のカラムとしてサブクエリで情報を引っ張りたい時は、サブクエリを別のクエリとして設定する必要がある。 sub_query_sum = local_session.query(fu…
基本的なことですがやったことなかったので備忘録 Heroku Postgresにログインする コンソールから $ heroku pg:psql -a アプリ名 で利用しているPostgresに入れます …
Pardot 改め Account Engagement、使ってますか。以下は面倒なのでPardotと書きます。 Pardotではこれまでアクセス解析データを使って、ホットなリードをあぶり出しましょ…
オリジナルのアプリを作っていきましょう。 今回作るアプリ 今回は、SlackのpostをSalesforceに記録するアプリケーションを作ってみたいと思います。 これができると何が捗るかと言うと、誰…...
こちらの続きです https://qiita.com/geeorgey/items/dbfa430b78c8f43cd88d Sampleを使ってみます https://developer.sale…
2022.7月現在パイロット状態です。今後のリリースによっておそらくアプローチ方法は変わると思いますが、現時点でのチュートリアルを記しておきます。自分用の備忘録です。 オフィシャルのページはこちら …...