[Heroku Connect] Boolean(チェックボックス)をNULLで更新してはいけない
前書き やらかしであるな。 Salesforceのデータ型が「チェックボックス」の項目をConnectした際の挙動 Salesforce側のデータ型が「チェックボックス」の項目をConnectすると…
[Salesforce] オブジェクトIDからそのレコードの詳細画面をカンタンに開くには
前書き Salesforce Adminの方々からするときっと当たり前のことだと思うのですが、最近(今更)気がついて「おっ」と思ったので。 ボーッと生きているのでそんなことかよ!みたいな気づきがよく…...
Amazon Bedrock を #Slack アプリから利用する為の設定
Anthropicがその基盤をGCPからAWSに移管したと発表したタイミングで、AWSからはAmazon BedrockとしてClaude APIの提供を始めるよとリリースがありました。 そこで、わ…
cryptoをインポートする時に困った話
インポート import crypto from 'node:crypto' で、インポートしようとしたら、 「モジュール '"node:crypto"' に既定エクスポートがありません。」と怒られた。 助けてCopilot vscodeのエラー表示部から、拡張機能として追加した「GitHub Copilot」のクイックフィックスを利用したところ import * as crypto from 'crypto' に修正され、インポートできた。 既定エクスポートがない場合、 import * ...
指定行を超えるテキストを「…」で省略したくてline-clampを使った話
複数行に渡る長いテキストについて、任意の行数まで表示することとし、はみ出し部分については「...」で省略したかったので、プラグインを利用して実装。 インストール line-clampをインストール npm install -D @tailwindcss/line-clamp コンフィグに追加 plugins:{}で書いたら、識別子が足りないと怒られた。 tailwind.config.ts module.exports = { theme: { // ... }, pl...
Macの下のやつ(Dock)が邪魔で非表示にした話
「mac 下のバー 隠す」で検索 参考にした記事: △ https://www.pc-koubou.jp/magazine/67236 (2022/8/22) △ https://pycarnival.com/mac_dock_behind/ (2018/8/13) ◎ https://shimautablog.com/mac-display-dock/ (2023/07/17) 一番上に出てきた記事の情報を元になんとなく近い操作をしたら非表示設定できたけど、バージョンの違いで微妙に表記が違った...