なんでそんなに情報発信しているの?という質問について
このnoteだったり、それこそこちらに貼り付けたスライドに載せてあるような登壇経験だったりとか、見る人が見ると発信に力を入れてるよねと見えるっぽいのですが、本人的には全くそんなことは無いので恐縮してしまうということがあります。 続きをみる...
Herokuで使っているHeroku PostgresにIndexをはるには
基本的なことですがやったことなかったので備忘録 Heroku Postgresにログインする コンソールから $ heroku pg:psql -a アプリ名 で利用しているPostgresに入れます …
Salesforce って高くない?
そんな声を聞くことがままあります。Salesforceって高いのでしょうか。商品が高いか否かというのが何に影響されるかというと、シンプルに言えばその投資対効果がプラスかマイナスかに依るといえます。導入したけど効果がなければ、その投資は無意味で高いと言えますし、どんなに高価なものでも投資した結果売上が上がったり業務効率がしっかりと上がっていれば「高い」なんて言う人はいません。つまり、1000円の品物であっても全く役に立たなければ「高い」と言えますし、1000万円の品物であっても十分にリターンが得られる...
QuasarのAndroidアプリ開発環境を構築してみる【Windows】
はじめに 個人的に現時点(2022年10月12日時点)にてVue3のフレームワークはQuasarが良いのではないかと考えています。QuasarはUIコンポーネントの提供もしているので、Vuetifyとの比較になることがありますが、Quasarはプロジェクトの作成とともに、他ライブラリもテンプレートとして提供してくれていたり、マルチプラットフォーム対応するためにコンパイラ連携も提供しているので、立場的にはNuxtあたりと同じになるのかなと思います。 マルチプラットフォーム対応する上でも、Flutt...
Dreamforce22に行ってきました! #DF22
どうやら今回は四回目の参加だったようです。毎回記録を残しているので、今回も書いておきたいと思います。 【dreamforce初参加】2017行ってきました #DF172014年に導入し3年と10ヶ月が経ちました。そろそろ参加してみたいなということで行ってきたよ dreamfo…geeorgey.com 続きをみる...
#DF22 で発表された #Genie によってどんなことが起こり得るのか
*最初に断っておきますが、このnoteに書かれていることは個人的な推測でありSalesforceからの公式発表ではありませんGenieといううさちゃんが発表されました。続きをみる