個人的FastAPI入門
はじめに flaskを利用していたのですが、swaggerドキュメントを求められる場合が出てきたので、 可能であれば書きたくないと思いながら、探していた際にFastAPIを見つけました。 元々知ってはいましたが、書き方的にflaskとあまり変わらないし、前はswaggerドキュメントを 用意することはなかったので、採用を見送っていました。 ただよくよく調べると、デフォルトでCORS対応、バリデーションや前述のswaggerドキュメントの出力があったので、 今後は積極的に使用しようと思い、備忘録的...
Account Engagement(旧Pardot)のデータ活用の話をしたら、その手前の設計の方が注目された話
2022.7.7の第37回Account Engagement(旧Pardot)ユーザ分科会で登壇の機会をいただきました。前回Pardotユーザー会に登壇したのが2019年12月だったので2年半ぶりにPardotの話をしました。 続きをみる
2015年から使ってきた #Slack のプランをエンタープライズグリッドにアップグレードしたその狙いとか
Slackの話題が続きますが、先日総まとめにしたnoteはこちらです。続きをみる
#Slack 最先端活用事例紹介 Web セミナー振り返り #Salesforce #Tableau
昨日こんなのやってきました。Slack の活用とデータ連携で変わる営業活動と仕事のあり方話の中身は、SlackとSalesforceやTableauをどのように連携させて業務効率あげてるの?というテーマでした。特徴としては、ユーザー企業が実画面を映像で見せちゃうという(もちろん数字なんかはモザイク処理されてますが)もの。開始前に、Slackの東さんと話してたら、Slack&Tableau&Salesforceという組み合わせでイベントってまだ実現していないらしい。これから広がっていく...
関連リストの表示ラベルを翻訳したい #Salesforce
検索しても出てこなくてやり方を忘れてしまうので備忘録現在、弊社のSalesforce環境で英語化を進めているのですが、関連リストの表示ラベルの翻訳方法が分からなかったのです。関連リストの表示ラベルの翻訳方法続きをみる...
VueにてIndexedDBによるデータ永続化【備忘録】
はじめに vuexをよく使うようになったので、備忘録。 ライブラリインストール プロジェクトの作成とvuexの導入については省きます。ひととおりプロジェクトの準備ができたら、以下のライブラリを以下のしてください。 npm install vuex-persist localforage 設定 vuexを導入していれば、store/index.jsがあると思います。そうしたら、そのファイルに以下のように記述します。 store/index.js import Vue from "vue"...